今週末は名古屋行くよーーー!!

あ~先週は大雪で帰れなくなるわ~http://blog.livedoor.jp/club_salud/
cf37c82a.jpg
怒濤の2月が、現在進行中でございます
そんな中、先日はアフロヘアーの美座さんに癒されました(笑)T0010885.jpg今度の土曜は、今年初の名古屋です~ でら楽しみです ♪

先日、中村健吾さんとリハをしまして、
めちゃめちゃ楽しくて、初共演がすごーく楽しみになりました。
というか、めっちゃすごいベーシストなのに
なぜ?私とご一緒してくれるのか?不思議なんですが。。。。
なんだかラテンにとても興味があるんですって
嬉しい初共演なので、是非駆けつけてくださいね
そして是非、グレコ、ルースターと2夜連続で、
聞いて頂けたら ♪♪♪

♪2/23水曜@大塚グレコ 03-3916-9551
http://www.greco.gr.jp/
豊島区北大塚1-34-18
中村健吾(B)仲田美穂(P)DUO
19時オープン 20時スタート
チャージ3000円

♪2/24木曜@荻窪ルースター
仲田美穂(P)CORAZON LATINO
佐野聡(Tb)高橋ゲタ夫(B)美座良彦(Dr)
杉並区荻窪5ー16ー15井上ビル地下一階
0353477369
http://www.ogikubo-rooster.com/main/
20時~/21時半~  2500円

♪2/26土曜@MEMORY LANE(メモリーレーン)
名古屋市中区錦3-15-10 タワービル7F
0529(71)3577
http://www.garys.jp/memorylane/info.html

仲田美穂(P)With
高橋ゲタオ(B)美座良彦(Dr)佐野聡(Tb)

19:30~/21:00~
前売り2500円当日3000円
☆ご予約はお店へお電話でOK!0529713577

*********************

♪3/10木曜@関内3355 移転オープニング☆イベント
La Pachanga☆CUBAづくしの木曜日

仲田美穂(P)CORAZON LATINO
JIN(VO)& MAKOTO(VO) 渋谷和利(B)美座良彦(Dr)
初のダブルボーカルでお祝いよ

♪3/13日曜@調布西部公民館
国際理解講座 
『カリブ海の真珠 キューバ社会と音楽』
出演:赤木りえ(Fl)美座良彦(Per)
仲田美穂(P)
無料 申し込み順40人

内容はコンサートではなく、
キューバ音楽、
ひいてはカリブ海のスペイン語圏音楽の魅力を知って頂くという講座です。

♪3/19土曜@関内アップル
仲田美穂(P)SOLO
横浜市中区弁天通2-34弁天ビル1F
TEL:045-641-3396

♪3/22火曜@横浜・関内KAMOME
横浜市中区住吉町6-76
045-662-5357

仲田美穂(P)CORAZON LATINO
佐野聡(Tb)高橋ゲタ夫(B)美座良彦(Dr)
☆ゲスト JIN(VO) from デラルス
20時スタート
前売り3000円当日3500円

♪3/27日曜@大阪CELL
仲田美穂(P)CORAZON LATINO with JIN(vo) 高橋ゲタ夫(B)美座良彦(Dr)
http://aams.blog72.fc2.com/blog-entry-221.html
大阪市中央区南船場1-16-2 ファミーユ南船場B1 TEL:06-6261-6177

前2500円当2800円(1ドリンク付)
☆生演奏でダンスレッスンもするよ!

♪3/31木曜@野毛ジャンク
  赤木りえ(Fl)&仲田美穂(P) Caribbean Acoustic Jazz
織原良司(B)都筑章浩(Per)
045-242-1433
横浜市中区野毛町2-77 ニックハイムリビュレット野毛104-2階
20時スタート 2set 飲食のみ。

Coming soon
☆4/16土曜@池袋レラシオーネ110216_235353.jpg
Music > Information | - | -

2/14バレンタインライブ@日暮里サルー

新年はじまったと思ったら、あっという間に1月もおわり~。
あったかくなってきたと思ったら雪!!三寒四温とはまさに☆
こうやってだんだん春になっていくんですね。

昨日教わった、靴下5枚履き健康法なるものを試したところ
冷え性の私にはいいかも〜ってかんじです。
なんとか風邪をひかずに頑張っていきたいです♪13697245_977573587_28large.jpg2月後半もライブもりもりだくさんです。
寒い冬にはラテンであったまっていってくださいね♪


☆明後日のバレンタインディは3人のナイスガイとライブです。 20110214corazonlatino.jpg
どなたが好み??(笑) 私にもチョコレートちょうだい ☆

♪2/14月曜@日暮里サルー
『バレンタインライブ』 ☆予約受付中!
仲田美穂(P)CORAZON LATINOスペシャル
佐々木誠(VO) 澤田浩史(B)都筑章浩(PER)
http://www.club-salud.com/
前売2300円 当日2800円


最近コラソン ラティーノは
ダンスイベントに呼んで頂けるようになって嬉しい限りです
3月は横浜関内3355、4月は池袋レラシオーネ、
5月は横浜伊勢佐木町クロスストリートです♪
も~踊らせちゃうから !!


そうそう。今更なんですが
コラソン ラティーノ(CORAZON LATINO)とは、
私のリーダーバンドで
ラテン魂。という意味のグループです(^ー^)

もともとデスカルガ コラソン ラティーノという名前で

いろんな人との出会いの場にしたい。という思いから
2004年頃からスタートして、六本木ボデギータで毎月ライブしてました。
当時は毎回違うメンバーでセッションして、多くの方々に協力頂きました♪
そして2008年のCD発売を機にだいぶメンバーが固定化されました。

私の思いは
コラソン ファミリーという形でいろんな素敵なミュージシャンの組み合わせ、
毎回その日にしか起こらないことを楽しんで頂きたい。

『聞いて踊っても楽しい♪』を目指しています。

その場所に応じて
ラテンジャズ、ジャズ、サルサ、ソン。インストから歌ものまで。

こんなに幅広く柔軟に演奏できるのも
周りの才能溢れるミュージシャン達の絶大なるサポートのお陰に他なりません。いつもありがとう。

私に、たくさんの元気と勇気と出会いを与えてくれたラテン音楽を届けたい!
と願ってやみません。これからも 
仲田美穂(P) CORAZON LATINO をよろしくお願いします♪
Music > Information | - | -

2ndアルバム「FLY」好評発売中☆

1日が過ぎるのはあっという間ですね。やる事がなかなかはかどりません。

ちょうど昨年の今頃、アメリカに滞在して
たくさんの刺激を受けてレコーディングをしてきました。
あれから1年経つなんてホントにあっという間です。

mn_fly.jpg 1. Fly me to the moon
2. Manteca
3. Luna llena
4. La Compalsa
5. Armando's Rumba

テキサス州オースティンにて
セッションレコーディングしたこの作品は私のチャレンジ意欲作です。

デビューアルバムのコラソンより、
JAZZ色を強くピアノトリオと、ソロを含む5曲入りです。
コラソンを出した時に
もっとピアノを全面にだしたアルバムを作りなさい。ピアニストなんだから〜
と言われたのですが

コラソンは、あの頃の私の集大成であり、精一杯でした。
やりたいことを全て詰め込んで、私はモントゥーノを弾きたい!という気持ちがありました。

FLYは
  アメリカに飛んでレコーディングにチャレンジしたこと
  想いはキューバに向かってあふれていること
  自分がより上に上に、成長していきたいという願いを込めたものです。

正直、ちょっと悩んでいました。
アメリカに着いてからも、自分はそんな見ず知らずの土地で、自分の実力で、
初めての人達とレコーディングなんて大それたこと、できるんだろうか?と。
準備不足もあったし、
なんか何がしたいんだか、どうしたらいいんだ?自分でも
よくわからなくて、何かがみつかるかもしれないとアメリカに救いを求めるような気持ちでした。

そんな中で、友人のジョーンズますみちゃんのサポートしてくれる中
セッションが実現しました。CIMG0238_2.jpg以前CMの音楽をさせて頂いたマックハウスhttp://www.mac-house.co.jp/
の社長さんがJAZZがお好きで、私のアルバムを聞いて、
『いいドラマーですねー。黒人特有のリズムと音が良い。いいアルバムですね』
とおっしゃってくださったのが大変嬉しかったです。私の感じたそのまんまの感想でした。

私はアメリカで何かみつかったわけじゃないし
あいかわらずですが、
ひとつの通過点となるアルバムのような気がしてます。

そして発売当時はツアーに追われていて、実はあまり宣伝をせずに今日まできております。
ライブ会場ではもちろん、
ディスクユニオン http://diskunion.net/latin/ct/detail/LT3486
アマゾンや、各レコードショップでもお取り扱い頂いております。
このアルバムは限定数販売で、在庫がなくなり次第販売が終了となります。
在庫もそれほど多くありませんので
聞いて頂けたら嬉しいです。

私は、ソロで弾いているLa compalsaという曲が
個人的には気に入っています。
私のルーツであるクラッシック色が感じられる作品で、
ジャズ評論家の寺島靖国さんと、岩浪洋三先生とのラジオ対談時にも
いいね〜と仰って頂けたのが嬉しかったです。

Michael Steevuns(b) Brannen temple(ds)とEngneerの George Oldzier♪
CIMG0239.jpgMIHO NAKADA
FLY
/ JPN / CD / LT3486 / 2010年8月11日 / 1,500円(税込)

気鋭の日本人ラテン・ジャズ・ピアニストとして、2008年「コラソン」(バウンディ/what's new records)でデビュー。本格的キューバン・ジャズ・サウンドを展開し、モダン・ジャズ・シーンからも多くの支持を集めた仲田美穂(MIHO NAKADA)。前作から2年、彼女のセカンド・アルバムは、2010年2月にUSテキサスはオースティンにて行われたセッション・レコーディングを収録したミニ・アルバムとして登場。古来よりラテン・アレンジの定番とされてきたスタンダード・ナンバーを中心に、ピアノ・ソロを含む全5曲を収録。

キューバ・ピアニストの若きブレインとして活躍するAlexis boshのアレンジによる、疾走感あふれる印象的なイントロの"Fly me to the moon"(M1)を皮切りに、ライブ感溢れるラテン・ジャズの聖典M2"Manteca"のダイナミックなパフォーマンス。続くピアノ・ソロ曲M3"Luna llena"は、かの名バンド、ロス・バン・バンの中核プレイヤー、Boris lunaによる美しいオリジナル・トラックで、クラシカルなフレージングは彼女のピアニストとしての原点を映し出した名演。M4"La Compalsa"はキューバの古典作曲家エルネスト・レクオーナによるダンソン・リズムのエレガントなアクセント。そしてラストは、チック・コリアの名曲"Armando's Rumba"の華麗なジャムで幕を閉じる。

メンバーは、兼ねてよりMIHOと交友のあるオースティンの実力派スタジオ・ミュージシャン。ドラムはチャカ・カーン、シーナ・イーストン、ジャネット・ジャクソンなどのサポートで知られ、来日経験もあるBrannen Temple、フルートのPhilippe Vieux(Fl)は、ティト・プエンテやエディ・パルミエリのアルバムにも参加し、グラミー賞を得た逸材である。その中で確かな存在感を湛えるMIHOのプレイ。日本人離れした力強いタッチとリズム感、そしてシックなジャズ・マナーが渾然一体となり、適度な緊張感と活きた躍動が作品を包み込む素晴らしい聴き味。MIHOの新たな1ページが刻まれているのと同時に、ラテン・スピリットとジャズ・ピアノのスピリットが見事に結実した傑作の誕生を確信させる。

Miho Nakada(p)
Michael Steevuns(b)
Brannen temple(ds)
Philippe Vieux(fl - tracks on 1&2)

Alexis bosh (arr. tracks on 1)

Recoded at Greenhaven Studio,Austin ,Texas2010
Engneer,Mix,Mastered by George OldzierCIMG0339.jpg
Music > Information | - | -