3/25@ルースターのスペシャルゲスト☆

3/25@ルースターライブはスペシャルゲストに
デラルスのJINちゃんを
お迎えします\(^O^)/イエイ♪


私はJINちゃんの声
大好きで大ファンなので
めっちゃ楽しみです。

JINちゃんにぴったりな
サルサ☆ロマンティコやる予定です。
そのためにDLGを久しぶりに最近聞いてて、改めてやっぱいいよね〜サルサって。
モントゥーノが弾きたくて活動をはじめたわけですが、
実はDLGみたいなポップ路線ダイスキ♪
このアルバムを聞くと幸せな気持ちになるし、
なんかラテン始めたばかりの頃を思い出します。

今日もライブだったんですけど
音楽に没頭してる時は

不安とか、悩みとか
すべて忘れてるもんね。

ずっと弾き続けられたらいいな〜♪

♪3/25木曜@荻窪ルースター
杉並区荻窪5ー16ー15井上ビル地下一階
0353477369
http://www.ogikubo-rooster.com/main/
20時~/21時半~  2500円
佐野聡(tb)、渋谷和利(b)、美座良彦(ds)
スペシャルゲストボーカル:JIN(from デラルス)
Music > Information | - | -

なごり雪ライブ♪

なんだか最近ずっと、やらなきゃやらなきゃといいながら
何ひとつやれてません。
やれてなくて、いらいらしてるだけです。
唯一、おととしの確定申告はおわったよ〜。ふぅ。

今月末にやるイベント用に、
いいかげん譜面を書かなきゃいけないんだけどね、
なかなか手につかない。

いつもぎりぎりに焦ってやって、
いろんなことすっぽ抜けるんだよねぇ。こんな自分がイヤ(泣)

さて近況ですが、

先日東京に珍しく雪が降って
大儀見さんとの初共演はどうなることやら〜でしたが♪CIMG0483.jpg
CIMG0485.jpg3年以上ぶりの大儀見さんは、よりセクシーでスリムになってて
相変わらず素敵でした。顔覚えていてくれて嬉しかったです。
もっと頑張れるようになって、またご一緒したいです。CIMG0489.jpgこの写真、家宝にします☆↑↑↑

この日はTPのTOKUさんや、ドラムのトミー・キャンベルさん、
ファッションデザイナーさんなど、
雪の日とは思えない多彩な顔ぶれでした。CIMG0487.jpg
今日は西田幹さんの金管アンサンブル。こちらも無事終了。
Tbフェスティバルという、わりとアウェーな雰囲気の中でも
いつも通りのMCトークの西田さんに、この人はすごい!!と思いました。

かしこまっちゃう空気を自然体でリラックスさせて
クラッシックの人の中でも堂々とマラカスを振る西田さん。
人となりが出ていて、こんな楽しい人だからみんなに愛されるんだなぁと思いました。CIMG0493.jpg

私を紹介してくれる時に
『ラテンピアノの若手トップです』というのを
『ラテンピアノのトップレス』と言っていて
わらった〜〜〜。ホントにたのしい人です。

もしチャンスを頂けるのなら、忘れないうちに誘ってもらいたいです(笑)

みんな日々、譜面を書いたり練習したりと
努力の上に成り立っているのだから、私も頑張らなきゃと思ってるんですが、
ホントだめだわ〜。
なんか日々追われてるのを言い訳に、やれてない。

なんか写真が微妙に変なのはデジカメのシャッターがちゃんと開かなくて
早く直しに行かなきゃだし、
部屋もぐちゃぐちゃで帰りたくないし
パソコンもいっぱいで整理しなきゃいけないの。
あ〜でも譜面も書かなきゃ〜。

あ〜逃げたい。あっ先月逃げたかぁ〜。国外逃亡ってやつ。
あ〜何から手をつけよう。
とりあえず。。。おやすみなさい。
Music > Live | - | -

BIG PHAT BAND

今日はBlue Note Tokyoでビッグバンドを堪能してきました。
アメリカ西海岸の匂いたっぷりのBIG PHAT BAND。
これぞアメリカってカンジのエンターテイメント性溢れるステージでした。

またテキサスを思い出しました。
やっぱりアメリカの景色を見ながら聞くと
ジャズはこの国で生まれたんだなぁと体感できます。
ブルーノートは、聞きたいアーティストさんがたくさん出ていて、
お金がたりないです〜。

私も久しぶりに5月にBAOという女性ビッグバンドで演奏します。
2004年にCDを出して、
2009年1月のライブを最後にしばらく活動停止していたバンドです。
5/15にビッグバンドフェスというので
久しぶりの復活ですので是非お越し下さいね♪

♪5/15土曜@日比谷公会堂
14:00スタート
チケット S席6500円 A席5500円 B席4000円(当日500円up)
http://www.nichionkyo.or.jp

T0010579.jpg
Music | - | -

テキサスにて⑥2010

ただいま確定深刻中。は〜。帰りたい、テキサス。

(2/7日曜)
せっかくテキサスに行くので
ちょっとレコーディングにチャレンジしてみよう!

というのが目的のひとつでした。
何よりも、自分に少しでも自信や経験をつけて
次の一歩につなげたい。

2009年に初めてテキサスで出会った中で
一番好きなドラマーとベーシストにお願いして
実現することとなりました。CIMG0228.jpgかなりのチャレンジャーです私。

自分に自信ないし、
英語しゃべれない。
アメリカのジャズミュージシャンと果たしてどんな
ラテンジャズをやれるのか。
チャレンジすることに意義があると思いつつもかなりびびってる私。

レコーディングの前日にリハをしてもらいました。もう全力を出すしかない!

すごーく迷って
結局、昨年キューバでアレンジしてもらった
FLY ME TO THE MOONをダメもとでやることにしました。

本当に難しいアレンジなのですが、ドラムのブラネンは
渡した資料で、全部覚えてきていてびっくりしました。

彼はジャネット・ジャクソンのツアーサポートをしたこともある素晴らしいドラマーなのですが、
みず知らずの日本人の私のレコーディングにもこんなに
きちんと関わってくれて感激でした。プロやわ〜CIMG0226.jpg右がブラネン(Dr)左がマイケル(B)。ひなまつりの飴を持ってます(笑)

レコーディング経験もあまりない、不安いっぱいの私に
ブラネンは『ただ音楽を創るだけだよ』と言ってくれて本当に嬉しかった。

リハが終わったあとにベースのマイケルが
グレープフルーツをシェアしようと言い出して
まるでドラマみたいだわ〜(^ー^)と思いました。

彼はサンアントニオ出身で15歳から音楽学校に入って、テキサス大学でも勉強したよ〜
とか、君は笑顔で演奏してていいね。AFROを感じるよ。とかCIMG0229.jpgあとは
頭じゃなくて心で弾きなさいと言われて、
じーんときました。
チャレンジは大事だよ。僕もギターをやってるんだ〜とか
そんなおしゃべりを、英語がわからない私に一生懸命してくれて

昔NYに行った時
アメリカ人は冷たいな〜って思ったことから

アメリカ人こえ〜!とか
英語しゃべれない人を相手にさせるのは悪いみたいな気持ちがあったんだけど
南部の、おだやかで優しい人達と出会ってから、
だいぶ恐怖心がやわらいできた。

日本だと沖縄とかあったかい地方の人は
穏やかな人が多い印象と似てる気がする。

そういえばマイケルに
『何でオースティンでレコーディングしようと思ったの?』

と聞かれた時に

日本よりスタジオ代が安いのもあるんだけど
なにより、コミニケーションをとれる人と一緒にやってみたかったの♪
と答えたのを思い出した。

見栄えとか、有名とかそういうのじゃなくて
信頼できる人と交流を持ちたいという想い。そこから何が見えるのか。
私の想いは伝わったのかもしれない。
Music > 2010inテキサス | - | -

味娘ツアー終了☆

味娘ツアー☆終了しまして
体重は増量しまして(笑)

神戸〜徳島〜愛媛〜山口と味娘号での大移動で
笑いの絶えないツアーでした。
関西人パワーおそるべし(笑)

みんな笑顔で元気に行けたこと、
多くの出会いに感謝して

何より
リーダーのVl堀口和子さんの努力と人柄がツアーを支えていると
敬意を感じています。DSC01250.jpg堀口さんと、愛媛のゴローさんと味娘の皆さんから貰った帽子♪

あなたの街にも味娘いかがですか?
http://www.ajims.com/

よく食べた♪初日鉄板焼き。
20100227_3.jpg2日目徳山ラーメンいのくちT0010550.jpg夜は情熱ホルモンで肉食べまくりT0010554~001.jpg讃岐うどん祭り☆T0010557.jpg
3日目徳島から愛媛・松山まで移動して、
ライブハウスに行く前に立ち寄ったブエナビスタ。
眺めのよい素敵なお店でめっちゃ癒されました。T0010558.jpgT0010559.jpg

愛媛Monk。良いピアノで雰囲気の素敵な良いお店でした。
以前から交流のあった愛媛の方々とお会いすることができて嬉しい夜になりました。
おいしい一六タルトとお花の差し入れも頂いて嬉しかった♪T0010568.jpgライブ前の楽屋風景
T0010569.jpg

最終日は、愛媛からフェリーで移動。
T0010570.jpgツインボーカルの詩ちゃんと佐川ちゃん。T0010571.jpg

山口ポルシェ。アットホームなお店で良い千秋楽になりました。
T0010572.jpgポルシェの看板犬T0010575.jpg

堀口さんのお友達の山口県在住のミサちゃんに教えてもらった
おいしいものをお土産ちゃんと買えましたよ♪

日本酒たっぷりのカステラ 大吟醸ケーキ貴
豆子朗(とうしろう)の『ういろう』
イノウエのソフトふりかけT0010577.jpg
Music > Live | - | -

これから徳島に。

神戸グレートブルーライブ終了☆T0010541.jpg
今日はこれから徳島に
行く予定なんだけど、津波で行けるのかなぁ。

昨日、グレートブルーライブ☆盛り上がって
神戸で鉄板焼を堪能して
食べまくってる時にチリがそんなことになってるとは。

鉄板焼きやの、おばちゃんが
ひとりで頑張って焼いてるのを、バイオリンの堀口さんが
疲れてるのに手伝ってあげてて
えらいなぁ〜って思いました。
関西の人は、助け合う気持ちのある人が多くて
尊敬します。

私は、食い意地はって食べまくったら、
夜中胃が痛くて気持ち悪くなって、反省 。
朝食ぬきですT0010544.jpg
Music > Live | - | -

明日から味娘ツアー☆スタート

は〜休む間もほとんどなく明日からまた旅にでます。
休まない方が精神的にはイイんだけどね。
まだパッキングしてません。
確定申告も手をつけてません
このまま3月に突入すんのか〜。
201001062143000.jpg↑前回ライブの際に頂いた嬉しいカード♪

♪味娘ツアー2010
2/27(土) 神戸・グレートブルー 
      【住所】神戸市中央区琴ノ緒町5-5-29三径ビルB1  
      【電話】078-231-0071
      【チャージ】3150
      【本番】20:00〜2Stages
      
2/28(日)徳島ジャズストリート P-パラダイス
       http://bar-p-paradise.com/home.htm
      【住所】徳島市栄町2丁目23
      【TEL】088-655-0813
      【チャージ】通し券がいります
      【本番】22:00〜22:40
 
3/1(月)愛媛MONK
      【場所】愛媛県松山市三番町1-10-16 相原ビル2F
      【TEL】(089)945-9512
      【charge】2500円
      【stage time】19:30~ 2stages
3/2(火)山口ジャズスポットポルシェ
     【場所】山口県山口市葵1-1-28
     【TEL】0839-24-4616
     【charge】2500円
     【open】 18:00
     【stage time】20:00〜 2stages
    
Music > Information | - | -

テキサスにて⑤2010

テキサス日記がんばって書いております♪
右の2010inテキサスでまとめて見てみてくださいね〜♪
(2/6)
テキサスに来て初めての晴れ。
今年は異常気象で、日本とかわらず寒いけど、
通常寒くない地域なので
テキサスのみなさんはコートや暖房器具をあわてて買ったんだとか。
寒暖の差もかなり激しい。
日本から持って来たTシャツは結局1回も着なかった。

テキサス・オースティンの町の雰囲気を紹介。CIMG0219.jpg
テンガローハット発見。普通に結構いる。CIMG0215_2.jpgCIMG0216_2.jpgむこうに見えるのがテキサスタワー。
ディズニーシーに来たようなかわいい街です。CIMG0214_2.jpg
日本語学校に子供達をお迎えに行くついでに乗せてもらって
テキサス大学まで行く。
途中でベーグル屋さんでランチ。何もかもが新鮮。
学生街で、東洋人もかなり多いけどほとんどが韓国・中国人。CIMG0221_2.jpgボリュームまんてんで美味しかったベーグルCIMG0222_2.jpg窓越しに歩いてくる人たちを見てると、様々な人種が通って、なんかショーを見てるような気分になる。
あと10年若かったら住んでみたかったなぁ。アメリカ。CIMG0223_2.jpg

今回テキサス大学の学生のごとく、通いつめてました。CIMG0224_2.jpg
実は少しレコーディングもしようと思ってたこともあって
焦って練習。普段なかなか落ちついて練習する時間がとれないので、時間と場所があるのが本当にありがたい。24時まで使えるそうで、学生さんは練習し放題ですね。CIMG0225_2.jpg
Music > 2010inテキサス | - | -

テキサスにて④2010

右の2010inテキサスから、まとめて見てくださいね♪

(2/5)
朝、小学校で学校公演をやってると聞いて
ますみちゃんの仕事にくっついていく。
日本でも学校公演、もしくは音楽教育プログラムというのでやるのと同じですね。CIMG0204.jpg小学校のカフェテリアで行われ、1時間くらいのコンサート。

ますみちゃんがアメリカに根付いて堂々と演奏してる姿に感動しました。
日本の誇りみたいなかんじ。
たった2年でも、もうオースティンの人なんだなぁって。
子供達は手を振ってくれたり、かわいらしかったです。

去年会ったマイケル・スティーブンス(B)もいて、めでたく再会☆
本当に愛嬌のあるイイ人で、彼といると常に笑いがたえない。CIMG0206.jpg
夜はエレファントルームでBob Mintzner(SAX)が5ドルで聞けるとのことで
聞く気まんまんだったのですが、すごい行列で断念。
テキサスなのに、めちゃめちゃ寒くて、外に立ってる気にならない。

そこでサリバンズに行って、マイケルとレッド・ヤング(P)のDUOを聞く。
本当に毎晩毎晩いろんな所で良い演奏が聞ける。CIMG0213.jpg
Music > 2010inテキサス | - | -

テキサスにて③2010

(2/4)
ますみちゃんちのかわいい犬二匹。CIMG0173.jpgそして素敵なお家。アメリカの住宅の広さにびっくり。この広さは一般的だというけど、日本では考えられない。CIMG0172.jpgなにもかも大きくて
島国日本との違いに驚いてばかり。

今日は、テキサス大学のジャズ科のJeff Hellmerにレッスンをしてもらう。
小さい頃から誰かに教えを受けていたせいか、
私は人に教えてもらうことがとても好き。
そして、どうしてもジャズに対して好きなんだけど苦手意識が強い。
少しでも救ってもらいたいと思ってるんですけど(笑)

ジェフは、すごーくやさしくて、いつも笑ってて
レッスンもわかりやすくて、一回で大好きになってしまった。
日本だと、いっぱい耳コピーすればいいよとか、
CDたくさん聞くしかないよって言われて
実際その通りだし、ラテンは私もそうやって学んだけど

ジャズはこうあるべき。ジャズを理解できている。
というところにいくまでの、道標が人それぞれ違ってて
ジェフのようにわかりやすく教えてくれる人っているんだなぁと思った。

いやぁたぶんジェフは基本的なことしか言ってないと思うんだけど
練習のアイディアとか、考え方のヒントをたくさんくれたと思う。

それにしても英語全くわからない私が、音楽の事はわかるのって感動的。
かなりわかりやすい英語を使ってるのもあるけどね。

さっそく大ファンになってしまったので
ジェフが演奏している夜のエレファントにGO!!CIMG0202.jpg
この日はUTの先生バンド。
大学の先生は、ミュージシャンでもあるから夜は演奏してるわけですね。
だからすごいハードワークですねーー。CIMG0201.jpgJon Blondellというオースティンで一番有名なTbのおっちゃんのバンド。
21:30から3ステージ。
実は2ステージ分は、ほぼ爆睡してしまった(笑)
強制的に動いているけど、ジェットラグがぬけない。
2ステージ途中あたりから、やっと充電完了。

リズム隊はいずれもテキサス大学の先生。
John Fremgen(b)Brannen Temple(dr) 大学教授とは思えぬセクシーさ。CIMG0200.jpg
Music > 2010inテキサス | - | -