四国ツアー☆2010始動

いろんなご縁と、ご協力で
7月に四国ツアーが実現することになりましたぁー!イエイ!

私のグループで伺うのは初めてです。
みんなたいへん楽しみにしていて
今から、うどん食べようね♪とか釣りしようね♪とか
はりきっています(笑)img557_blog-photo-1258098834.33-0.jpgメンバーは
佐野聡(tb)渋谷和利(b)美座良彦(Dr)

☆仲田美穂CORAZON LATINOツアー2010
7/19月曜@徳島
  20火曜@高松オリーブホール
  21水曜@愛媛MONK
22木曜@岡山・新京橋チャーリー
20100712_monk.jpg今年の夏は四国を熱くするぜぃ!!!!!!!!
詳細また載せますね♪
Music > Live | - | -

ありがとう@銀座スィングシティ

先日は銀座スィングシティライブにお越し頂きありがとうございました。
老舗ジャズクラブに出演させて頂けるのは
光栄でもあり、大変緊張もします。

そんな中、アントニオ古賀先生が奥さまとマネージャーさんとで
足を運んでくださり
恐れ多くも、飛び入りで一曲参加してくださいました♪
素敵な歌声に一同聞き惚れました〜。

84b8946d.jpg
私のような若手のステージに本当に恐縮だったのですが
一夜限りの贅沢なセッションになり感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

今回もまた素敵な先輩ミュージシャンに支えられステージができたことに
嬉しい気持ちでいっぱいです。ホントにたくさんたくさんフォローしてもらいました。
銀座仕様にしていった(笑)ヘアセットとメイクも、
お客さまに喜んで頂けたらなによりです。写真をとる余裕がなくて皆さんにお見せできなくて無念。
201005222238000.jpg
私個人的には、銀座特有の雰囲気に圧倒されて(笑)
私はやっぱりメンタル弱いわ〜プレッシャーに弱いわ。うさぎだわ〜って思ってて、
翌日とかエネルギー使い果たしてぐったりで
も〜私はダメだわーとか思うんですけど

でもまたやりたくなるんですよね。
元気になってくると、チャレンジしたいと思うのです。
もっと経験や努力を積んで、胸をはって皆さんの前に立てる自分になりたいです。

今の自分にできる事。
音楽が大好きで、ラテンが大好きな気持ちを音で精一杯届けるのみです♪
Music > Live | - | -

今週末は銀座スィングシティ♪

も〜先週は風邪ひいちゃってさんざんでした。
だれだれ。

やっと我にかえった頃にはスィングシティだっ( ̄□ ̄;)! あ〜緊張するんですよねー。毎回どきどき。

先週末は日比谷公会堂で
ビッグバンドフェスに
女性ビッグバンドで
出演しました。

エリックさんのEMバンド
キューバンボーイズ
ブルーコーツと
そうそうたる先輩方に楽屋でもお会いできて、嬉しかったです♪

ルイスのキューバンボーイズの衣裳が超かわいい♪
ミーハーな私。

そして舞台袖からのEMバンドの迫力にはふっとびそうでした。バンドの鳴りがまるで違う!衝撃的でホントかっこよかった。

- | - | -

アントニオ古賀ツアー☆初日終了

昨日は埼玉の東松山で
アントニオ古賀さんの民音ツアー初日でした。

音楽を届けたい気持ちはいつも一緒ですが
やっぱり大きいホールの演奏は嬉しいものです♪

アントニオ古賀さんは音楽とお話で
お客さまのハートをがっちり掴んでいて
素晴らしいなぁと思います。背中を見て学びたいと思ってます。

写真は歌手のあやちゃんと♪着物超かわいい♪

でも今日はがっつり疲れをひきずっているぅ〜( ̄□ ̄;)!!ハッピーターンのハッピーパウダー200%買っちゃった♪\(^O^)/

- | - | -

5月のライブだよ☆

5月もはじまって、GWも働きずめでちょっとくたびれました。
なんか規則正しく朝きちんと起きてお弁当を頑張って作っていたら
胃が痛いし、ストレス疲れしちゃって、
なんだ普通に生活もできないのか私は!とちょっと嘆いています。

アントニオ古賀さんのコンサートの初日が5/7にあるため
先日最終リハーサルがありました。T0010631~002.jpg
アントニオ古賀さんはやっぱりすごいなぁと思います。存在感がすごい。
歌もギターも表現力・説得力があって
パワフル。なんといってもセクシー。
ラテン音楽、キューバ音楽が大変お好きで、
キューバではカストロさんと交流があったり
ピアノやギターをたくさん寄付されてるそうです。
今回私はモントゥーノ要員として参加(笑)頑張ってきます。どきどき。

そして、今月のもうひとつのドキドキは
ジャズクラブの老舗 銀座スィングシティでのライブ♪

大人の空間で、
素敵なメンバーと、
たっぷり3ステージのお届けとなります。

大人の仲田美穂をお届けできるよう頑張らなきゃと気合い入りまくりです。
ぜひぜひお越し下さることを願っています。

♪5/22(土)@銀座スイングシティ
仲田美穂ラテンセッション
  佐野聡(Tb)渋谷和利(B)都筑章浩(Per)
 19時~   03-3575-0419
 中央区銀座6丁目12番地2東京銀座ビル1F
http://www.xx.em-net.ne.jp/~swing

あと、7月に四国ツアーをする事になりました☆やった〜っ
東京からも旅行と応援に一緒に来てくださいね♪
詳しくはまたのちほど♪
Music > Live | - | -

テキサスにて⑨2010

2月に旅したテキサスライフをご紹介☆

**********************
テキサスの夕暮れ。向こうに見えるのはテキサス大学内のテキサスタワー。CIMG0294.jpgアメリカのスーパーは物が豊富。なんでもかんでも見るものが新鮮。
色とりどりのフルーツCIMG0296.jpg野菜たち。さすがアメリカ。売ってるものもみんなデカイ。CIMG0297.jpgCIMG0300.jpgちょうどバレンタイン前だったので、ディスプレイが出てました。CIMG0301.jpgアメリカだと男の人もあげるんですよね。
日本人はよくお礼に箱菓子とか持っていくけれど、アメリカ人はそういうことはあまりしないんですって。それよりは基本は労働で返す、という精神だそうです。
ベビーシッターをするとか、手作りで何かあげるとか。
普段小さなプレゼントはしないかわりに、バースディはかなり豪勢で重要視されてるとの事。

日本みたいになんでもすぐお礼って考えちゃうのと違って
時間をかけるっていう気持ちが素晴らしいですね〜。

ずっとお世話になっていた友人のますみちゃん一家。
息子のルイスくんはトランペットを始めたそうで、
去年は音が出てなかったのに、今年は曲が吹けるようになっている〜
英語もぺらぺらだし。子供はすごい☆CIMG0302.jpgパパのクリスはベーシスト。まさに音楽一家ですな。ますみ家にいると、
家族っていいな〜ってうらやましく思う。ふだんの私と全く違う生活。
ますみちゃんは良き母であり、まめにお掃除をして常に動き回ってるし
やさしく強い母親で尊敬。結婚っていいなぁってちょっと思ったのでした。CIMG0306.jpg母ますみちゃんはドラマーとしても大活躍。ほとんど寝てないくらいのハードスケジュールで主婦業とリハや仕事をこなす。日本より仕事が終わる時間は遅いので、朝早くから深夜までフル稼働で、私ならできないなぁ。
私が勝手に思ってるだけだけど、日本にいる時より
ますみちゃんは生き生きとしてるように感じたな〜。CIMG0277.jpg
そしてカワイイペット達。めちゃめちゃ人なつっこくて、だっこするとふかふか。
いつか好きな人とペットを飼って暮らせたらいいな〜。。。。。。。
と思いつづけてずいぶん経つんだけど〜。
サザエさん一家に憧れて動画ばかり見てます〜私(苦笑)CIMG0307_2.jpgCIMG0308.jpgかわいい〜
Music > 2010inテキサス | - | -

テキサスにて⑧2010

5月スタートですね♪GWはずっと仕事ですぅ。
なので、ためてることをいろいろ整理できたらいいなっ♪とがんばる私。↓

**************************
レコーディング2日目☆

たまたま見に行ったギグでしりあったフルートのフィリップさん。
パルミエリやティトプエンテのアルバムレコーディング経験があり
そのアルバムはグラミー賞にもノミネートされてるとのこと。

こういうグラミー取ったような人とばったり会える国がアメリカ☆CIMG0282.jpgただのとぼけたおっちゃんだと思っていたんだけど、
フルートのソロを聞いてしびれた〜。
めっちゃラティーノじゃん。という事で急遽一緒にレコーディングしてもらおうと思ったんだけど。。。CIMG0286.jpgいくら連絡しても連絡がとれない。留守電に残してもコールバックしてもかかってこない。
1日目には間に合わず、2日目当日。
もうあきらめてフルートのために残しておいたソロパートをピアノで録ろうかね〜
というところで奇跡的に電話が鳴る。も〜一同感激で感動のご対面でした☆

どうやら、ちょうどお引っ越しをして忙しい上に、携帯が壊れた??か何かで
連絡が行き違っていたらしい。
ここはキューバかい?ってくらいの連絡の取れなさだったけど。

仕事は完璧。早いし熱心。雰囲気もばっちりとらえていて
スタジオには一段と活気が湧きました。
彼の素晴らしいプレイはMantecaとFly me to the moonの後半でお楽しみ頂けます。

みんなに聞いてもらうためにも
頑張って発売しなきゃ〜♪CIMG0288.jpgフルートレコーディングの前に、ベースのマイケルが、ミホにプレゼントしたいと言って
急遽1曲入れることにしたんだけど。。。。。。。。。。。。。。
残念ながら不採用。気持ちは嬉しかったんだけどね。CIMG0283.jpgそんな訳で私はソロ曲を2曲入れるつもりが、時間がなくなってしまい、2テイクずつしか録れない結果に(笑)

これが後々、後悔が残って
この間神戸で再度レコーディングしました。
丁寧にやれなかったことがとても心残りで再チャレンジだったんだけど
やってみると意外とできないもんですね。
というか自分の力不足を痛感。

やっぱり異国の地でぎりぎりの緊張感の中でやってる演奏は
すごい勢いがある。録ってる時の情景が浮かぶ。

神戸レコーディングは、落ち着いて気の済むまで何度もやれてるんだけど
なかなか完璧に、自分の思ってるようにできなかった。

ただレコーディングは、自分との戦いで、
自分の音と対話して向き合う時間であり
自分の音やメンタルの弱さと向き合う、いい機会になりました。

夏には発売できるように頑張りますね♪
Music > 2010inテキサス | - | -

歯医者に行きました☆

な〜んとなく
ムシ歯かな〜って思って
ここしばらくずっと行ってなかった歯医者に行ってきました。

大きなムシ歯などは
ないけど
詰め物が隙間ができてるからしみるんですよ〜

ということで
再度詰めることに。
歯医者の治療って
音がいやだよね〜( ̄〜 ̄)ξあと
治療費がめっちゃ高くてびっくり。

歯石とったり、レントゲンとったりって
要らなくない?

2本詰め物の型取って
トータルで1万6千円もするの!( ̄□ ̄;)!!
え〜。
歯医者によって治療費違うの?

歯医者ってさ〜
治療する前にある程度
費用言ってくれたらいいのに〜って思う。

母に、『こんなかかったら、ステーキ6人前食べれたよ〜』って言ったら

ま〜歯は一生ものだからね。ていうか すぐ食べ物に換算する〜
と笑われました。

大きなむし歯がないだけ良しとするか。

- | - | -

野毛に出没。

最近頑張ってなるべくお弁当をつくるようにしています。
だから異常気象で雨なのか〜!世間の皆さんごめんなさい。

今日は昼間に野毛ジャンクのママ、リカさんとおしゃべりしました。
いろんな話を聞いてもらったり、聞いたりして
人生いろいろ〜♪
みんないろんな悩みや不安がそれぞれにあるのね〜って
なんだか心が救われました。
同じA型女どうし、通じるところがある☆

でもリカさんはいつも努力して、心を込めて一生懸命で素敵です。尊敬。
素敵なマスターと共にきりもりすることで、
お店のあったかい、みんなに愛される雰囲気につながるのね〜と納得。
改めて、ここで演奏させて頂けてよかった〜って思います。Yo 078.jpg

こないだのジャンクライブの際に、アメリカからのお客さまも来ていて
昨日写真を送ってくれましたよ☆Yo 065.jpg異文化コミュニケーション中。テキサスに近いアリゾナに住んでいるという事で、とっても親近感が湧く。今度グランドキャニオンに連れていってね♪とちゃっかり約束。Yo 064.jpgEdoさん、誰かに似てるなぁと思ったら、ケント・デリカットさん???!?

次回のジャンクライブは2週連続で登場します☆
どちらもイイメンバーでおすすめです。

新メニューでマスターの手作りベーコンとジャンク牧場の生キャラメルが販売されるそうで
楽しみ〜♪
また野毛で会いましょう♪

♪6/25木曜&7/1木曜@横浜野毛ジャンク
045-242-1433
横浜市中区野毛町2-77
ニックハイムリビュレット野毛104-2階
http://www.nexyzbb.ne.jp/~nogejunk
20時スタート 2set 飲食のみ。

6/25メンバー
中路英明(Tb)小泉哲夫(B)倉田大輔(Dr)
7/1メンバー
佐久間勲(Tp)渋谷和利(B)美座良彦(Dr)
Life | - | -

テキサスにて⑦2010

もうかなりうる覚えになってきたテキサス日記(笑)
GWが終わるまでに、なんとか完成させたいな〜。

**********************
どこまで話したっけ?
あ、レコーディング。

軽い気持ちで始めて
あとで周りにものすごく迷惑をかけたり
あわてたり、へこんだり。

そんなカンジで、自分の度胸だめしのつもりで
5曲収録しました。CIMG0239.jpg左からMichael Steevuns(B)Brannen temple(Dr) エンジニアのGeorge

ジョージのスタジオは、映画スパイキッズの音楽製作でも使われたそうで
とってもかわいくてオシャレ♪CIMG0232_2.jpgドラムだけ個室があるけど、ピアノ、ベース、エンジニアと同じ部屋で録音。
ピアノには毛布をかけられてて、あまり鳴らないので少し不安になる。

忙しいスケジュールの中、唯一そろった貴重な時間で
5時間ですべて録りきらなくてはならない。

そんな緊張感の中も、真剣でもあり、和やかさもあるレコーディング風景。

私にとっては、英語がほとんどわからない中でも
音楽を通じて会話できること、心がかようことは感動の経験でした。
そして海のむこうのキューバの音楽を、アメリカ人と共に演奏している事。
国同士はいろいろあっても、人や音楽はつながっていて
お互いに尊敬したり、興味があったりするんだな〜って。CIMG0241.jpgベースのマイケル。
ファンキーなベーシストで、
やり慣れないラテンも一生懸命やってくれて嬉しかった。
ひょうきんでムードメーカー☆
CIMG0259.jpgドラムのブラネン。
強面だけど、とても穏やかで大人。難しいアレンジをすべて覚えてきてくれたプロフェッショナル。
数多くの有名アーティストのサポート経験があり、ブルーノートツアーで来日経験もあり。

私のような、へなちょことでも、
真剣に向き合って共に音楽を創ろうという姿勢に尊敬。
国やレベルは違っても
ミュージシャンの真摯な姿勢というのを彼に教わったし、
大変感激しました。

付き添ってくれた、ますみちゃんが
『ラテンって、すごい緊張感あるね〜。
ジャズはもっとリラックスしてとるよ〜』と言っていて

レコーディング経験の少ない私だけど、
多分ジャンルの違いって多少あるんだろうなぁって思った。

ジャズはふだんのありのまま、シンプルなアレンジを、演奏者の技術と持ち味の
セッション感覚でその場で化学反応を起こしていくカンジ。

ラテンもそうなんだけど
キューバのアレンジものは特に難しくて、
トリッキーなリズムが緊張感を生む。

連帯感が必要なのは、どちらも一緒だけど
共通言語、こうあるべきとか、
そのジャンルへの知識や理解はやはり必要だと思う。

彼らはジャズミュージシャンなので
せっかくなんだからジャズを録音すりゃ良かったんだけど
残念ながら私が対応不可能(笑)

異国の地アメリカで、ジャズミュージシャンと、
アフロキューバンラテンをやる!

これでど〜んな風になるのか。。。。?

というのは、聞いてのお楽しみ♪
夏には発売します。頑張りまっす。
Music > 2010inテキサス | - | -